自分が脱出ゲームを作る際に参考にできるサイトが少なかったので
Unityでの簡単な2D脱出ゲームの作り方をまとめていきます。
独学なので所々おかしなところもあるかと思いますが
そこは大目に見ていただければありがたいです。
今回作るのは4方に壁とドアが1つある簡単なものです。
では始めましょう。
まずゲーム画面に縦横比9:16のものを追加し変更します。
続いて、Hierarchy を右クリック、UI>Canvasを選択します。
Canvas Scaler の
UI scale Mode を Scale With Screen Size に
Reference Resolution を X 540, Y 960 に
Screen Match Mode を Expand にそれぞれ変更します。
壁と床を作る作業に入ります。
まず使用する画像を用意します。
筆者がよく利用させてもらっているイラスト素材サイト
↓
いらすとや
イラストAC(メルアドの登録が必要)
画像が準備できたら
Assets 欄を右クリック、Import New Asset で追加します。
追加した画像は、Filter Mode を Point (no filter)
Max Size(大きいほど高画質だが処理が重くなる) を 512 に変更、
画像の外側に余白がある場合は
Sprite Mode を Multiple にして切り取ってください。
壁の設置
Hierarchy で右クリック、UI>Panel を選択し、名前を wall1 に変え、
Souce Image に Assets から壁用の画像をドラッグし、
color の透明度を255にします。
床の設置
wall1 を右クリックし、UI>Image を選択し、名前を floor に変えます。
Souce Image に Assets から床用の画像をドラッグし、
Anchor Presets を bottom , stretch にし
left , rightを 0
Pos Y を 100
Height を 200 に設定します。
今回は以上です。
壁は4枚必要ですが、今回作ったものをコピーして使います。
Unityでの簡単な2D脱出ゲームの作り方をまとめていきます。
独学なので所々おかしなところもあるかと思いますが
そこは大目に見ていただければありがたいです。
今回作るのは4方に壁とドアが1つある簡単なものです。
では始めましょう。
まずゲーム画面に縦横比9:16のものを追加し変更します。
続いて、Hierarchy を右クリック、UI>Canvasを選択します。
Canvas Scaler の
UI scale Mode を Scale With Screen Size に
Reference Resolution を X 540, Y 960 に
Screen Match Mode を Expand にそれぞれ変更します。
壁と床を作る作業に入ります。
まず使用する画像を用意します。
筆者がよく利用させてもらっているイラスト素材サイト
↓
いらすとや
イラストAC(メルアドの登録が必要)
画像が準備できたら
Assets 欄を右クリック、Import New Asset で追加します。
追加した画像は、Filter Mode を Point (no filter)
Max Size(大きいほど高画質だが処理が重くなる) を 512 に変更、
画像の外側に余白がある場合は
Sprite Mode を Multiple にして切り取ってください。
壁の設置
Hierarchy で右クリック、UI>Panel を選択し、名前を wall1 に変え、
Souce Image に Assets から壁用の画像をドラッグし、
color の透明度を255にします。
床の設置
wall1 を右クリックし、UI>Image を選択し、名前を floor に変えます。
Souce Image に Assets から床用の画像をドラッグし、
Anchor Presets を bottom , stretch にし
left , rightを 0
Pos Y を 100
Height を 200 に設定します。
今回は以上です。
壁は4枚必要ですが、今回作ったものをコピーして使います。